豆乳ヨーグルトでけたぁ・・・2011-11-30 Wed 02:42
ビブレで買ってきた、めいらくの白い豆乳。本当は、赤いやつが
欲しかったけど、売れてしまってて、残ってた たった1本の白い方。 んで、例の湯たんぽで豆乳ヨーグルトづくりを再度チャレンジ・・・。 今度は、固まったぁ~ ![]() にはなったでぇ~。やっぱ、どの豆乳使うかで変わってくる鴨ね・・・。 ちなみに、今までは、ふくれんの豆乳でした。まぁ~本格的な寒さが くるとアンカがいると思いますが、しばらく、このままでやってみます。 部屋の温度が10℃以下になったら、湯タンポじゃ アカンカなぁ~ヾ(≧ω≦)ぷぷぷ ↓ 左がパックが白い【めいらくの無調整有機豆乳】。。。右が【ふくれんの成分無調整豆乳】 スポンサーサイト
|
アンカ・・・2011-11-27 Sun 03:57
昨日のE山センセのBLOG見て、これだぁぁ~!と思い、
すぐにアマゾンいってアンカを注文しよとしたのですが・・・。 センセ曰く「消費税を払わない生き方を!」とあったし、やんぺ。 だから、さっき、湯たんぽを出してきて、その上に倒れない ように豆乳ヨーグルトを固定して、タオルでグルグル巻きに! さて、どーなるか?駄目だったら、安価なアンカを買おっと ![]() ※写真は、E山センセの2011.11.25付けBLOGより・・・。 |
負けたらアカン、アカン・・・2011-11-26 Sat 04:15
考えてみると、こんなオヤジがねぇー、毎日毎日せっせと、
豆乳ヨーグルト作ってるって不思議…。自家製のヨーグルトを!!! そこらのスーパーやコンビニで買ってるんとちゃうんやでぇー。 んで、今日は、イチゴジャムとマンゴージャムを混ぜて食べた。 最初はそれぞれの味を堪能して、途中からガァァァーと混ぜて喰う^^ ・・・西日本でもセシウム検出 文科省、汚染地図作製へ・・・ 子供には、朝晩、豆乳ヨーグルト食べさせよう。 料理には乳酸菌を!お風呂には焼き塩を!後悔だけは したくないね。 |
乳酸菌づくり・・・どの豆乳を使うか!2011-07-23 Sat 02:09
乳酸菌づくりに使用している「スジャータめいらく」の豆乳。
左が、有機豆乳(白)。右が、のむ大豆(赤)でトロッとして濃厚です。 どちらも、無調整の豆乳です。楽天とかでも安価で売ってます。 さて、小生の個人的な感想ですが、乳酸菌を作る時に使用する豆乳は 白い方の「有機豆乳」がいいですね。なんか、そんな気がします。 そして、豆乳ヨーグルトをつくる時には、赤い方の「のむ大豆」がおすすめ! 九州乳業の「みどり豆乳」もいいらしいのですが、まだ使ったことないので また、買ってみて、良かったら感想を書いてみようと思います・・・ ![]() |
米のとぎ汁で乳酸菌を培養してるオイラ!2011-07-18 Mon 23:58
7.18 E山センセのBlog~です…。
放射能地獄での死因は放射能ではなく感染症! ![]() ![]() 放射性物質が毎日空から降ってきて、解けず、消えず、降り積もり続ける… そうして、やがて、癌や白血病になって、死んでゆく… ただし、誰も、その大量死の原因が放射能だとは絶対に言わない。 感染症での大量死が免疫不全という放射能障害だとは誰にも分からないし… 証明できない・・・(広島・長崎・水俣病・イタイイタイ病の時と同じだ) いま、日本人は、放射能対策用の乳酸菌を密(ひそ)かに自家製造している。 ![]() 濃い乳酸菌を今日も、せっせと作ってるオイラ・・・豆乳ヨーグルトも! ※E山センセの過去のBlogから・・・。 |