ひとつ PV・・・2012-01-27 Fri 03:01
今日、長渕剛の「ひとつ」のPVがアップロードされた。なかなか良かったので
削除される前にっと思って、オイラのYouTubeへ移動 ![]() 削除依頼なく、いつでも見れるでしょヽ(^o^)丿 ↓ のは、歌詞とギターコードです。 勝手に耳コピしたけど、あってるかな?PVではカポなしになってたけど・・・まっいいっか! ♪ ひ と つ ♪ 作詞/作曲 長渕 剛 Original Key:D / Capo2 / Play D ハーモニカ:E D F#m Bm F#m ひとりぼっちにさせて ごめんね もう二度と G F#m Em A Aadd9 離さない 離れない 離したくない D F#m Bm F#m 君に寄り添い そばに生きるよ もう二度と G F#m Em A Aadd9 忘れない 忘れさせない 忘れたくない G F#m G A Aadd9 悲しみはどこから やってきて 悲しみはどこへ 行くんだろう Bm F#m Em A Aadd9 いくら考えても わからないから 僕は悲しみを 抱きしめようと決めた D A Bm G Em A Aadd9 ひとつ になって ずっと一緒に共に生きる D A Bm Em F#m Bm Em F#m Bm ひとつ になって 君 と 生 き る 共 に 生 き る Interlude・・・ Bm F#m G A Bm F#m G A D D F#m Bm F#m 月のしずくが 涙にゆれて 海 に 光る G F#m Em A Aadd9 逢いたくて 逢えなくて それでも僕は 探した D F#m Bm F#m 星が降る夜 君を 想い ずうっと 歩いたよ G F#m Em A Aadd9 明日きっと 明日きっと しあわせになれるね G F#m G A Aadd9 永遠のしあわせは どこから やってきて 永遠のしあわせは どこへ 行くんだろう Bm F#m Em A Aadd9 いくら考えても わからないから 僕は悲しみを 抱きしめようと決めた D A Bm G Em A Aadd9 ひとつ になって ずっと一緒に共に生きる D A Bm Em F#m Bm Em F#m Bm ひとつ になって 君 と 生 き る 共 に 生 き る Ending・・・Ad lib (blues harp) D F#m Bm F#m G A D F#m Bm F#m G A D ※よし!ピアノも、もっと練習しよっと ![]() スポンサーサイト
|
子供の未来と電気 どっちが大切?・・・2012-01-24 Tue 02:00
健気な子供たちの涙に、もらい泣き
![]() 辛かっただろう。悲しかっただろう。怖かっただろう。 もっと泣いて、泣きじゃくって、そして泣き止んだら、 前に進もう。まっすぐな瞳のまま、勇気ある前進をね ![]() 原発と言う、僕等 大人たちが残した 負の遺産を背負って行くのは、 まぎれもなく、この子供たちなのだ! 目先の電気と、この子供たちの未来…。 どっちが大切 … … … ? 僕は、そう考えながら歌ってた。 子供たちを抱きしめれば 抱きしめる程、 そう思った。 そして … … … 。 原発を今すぐに止めたいと…。そう思った。 <長渕剛 TRY AGAIN for JAPAN 福島っ子 鹿児島サマーキャンプ in 霧島> |
フクシマの真実と内部被曝・・・2012-01-21 Sat 02:16
元東電勤務、現在は内科医の小野俊一氏。BLOG 『院長の独り言』・・・。
「フクシマの真実と内部被曝」と題して講演されてます(3分割動画)・・・。 この講演(勉強会)は、去る1月18日に熊本市医師会で実施されたもの。 この動画も、約1時間はありますが、是非ご覧下さい。必見です!!! その① ・私の経歴、東電での仕事内容 ・事故の進展と3号機爆発 その② ・汚染の状況(大気、海洋) ・放射能 ・内部被爆問題 その③ ・ガレキ問題 ・コンビニ払いへ運動 ・玄海・美浜の配置 ![]() ※熊本日日新聞 小野俊一医師の記事・・・クリックすれば拡大されます。 |
妻の命日・・・2012-01-20 Fri 00:18
2005年1月20日早朝。愛する妻は静かに息をひきとった・・・。
そばで祈った!そして苦しむことなく、皆に看取られながら、旅立った。 あれから、丸7年が経過した。最初の1年間はよく覚えてない。 ただ、ただ、我武者羅に生きてきたように思う。毎日泣いた。毎日・・・。 でも人前では、一切泣かなかった。むしろ笑ってた記憶がある。 しかし、色々あったなぁ~ なんせ、長男7歳、長女5歳、次男に いたっては保育園年少組の2歳だったから。毎日毎日おしめも替えた。 夜、寝付くまで添い寝・・・。少し離れて気づくと、シクシク泣いてる。 今でも脳裏から離れることはない。いつの日か、ノイローゼになってしまった。 でも、負けたらアカン根性で、つっ走ってきた。学校の行事もやったし、 町内の順番で、町内会長も完璧にやった。この時はきつかったなぁ~。 心も体も疲れ果て、免疫低下も手伝ってよく体調も崩した。ホンマに・・・。 周りの人からも、よく風邪ひくねぇーと、どことなく冷えた言葉が襲い掛かる。 ・・・十人十色やし、いろんな生き方があるもんな。背伸びせず、陰口叩かれても 正直に、真正面から 生きていこう。なぁ、みっこ(妻の名前:みつこ)よぉ~! これでいいよな。天高く、空の上から見ててな。とーちゃん頑張るさかい。なぁ~。 こうも よっちも みつも 大きくなったでぇー。よっちが今年 中学って笑けるわ。 こうは、半分大人になって生意気に!みつは、まだまだ甘えたちゃん。でもな、 あと少ししたら、親離れすると思う。今はまだ、おとーさん大好きって言ってな、 抱きついてきて、めっちゃ可愛いけど、それもあと少しやわ。寂しいけどな。 1.20 お前の命日に思いを寄せて書きました。酔ってるけどねヾ(≧ω≦)ぷぷぷ もしも願い叶うなら、みっこ 一瞬でもいいから、ここ俺の部屋に来て、これを読んで 下さいな。なんやったら、遠慮ぜず泊まっていくか?そっと子供の寝顔みたってーや。 まぁ~現実にならんこと書いても意味ないけど、書くのは自由やしな。あぁ、酔ってるわ。 今日はね、コミュのオフ会があって、さっき帰ったところ。実は昨日書いてたこの日記、 今になって少し書き直した。ちとヨッパやけど許せ!3人子供も連れてって、色々話した。 最後に、ちゃっかりデザートをオーダーしてて、笑った^^ 言い出したのは、みつやったで! みっこ ただ一人 今 お前を思ってこれを綴ったからね。ほんで、みっこの為に作った唄・・・ 『心許なくて』を、1回だけ歌ってみようと思う。ホンマ、生きてる時は、色々ありがとうさん! こんな俺でも、耐えて、日々の家事に育児、仕事をこなし、人様に恥じぬよう生きてきた。 もっとこうすればとか、やっとけば良かった~と後悔の念もあるけど、考え出すとキリがない。 いろんな考え、人間がいるけど!自分らしくでいいよな。きっと、そうやんな?これでいいよね? どうか、これからも、子供たちのこと、見守っていてください。それ以上のことは望みません。 2012年1月20日 りゅうじ 合掌 ![]() |
どいつも、こいつも、ざけんな!2012-01-19 Thu 02:33
大飯原発のストレステスト!あぁ、やっぱりかと。妥当とする審査結果、
保安院やっぱアホ ![]() ストレステストは、単なるPCでのシュミレーションだけ!危険性は1ミリも 縮まらないと言ったのは、京大原子炉実験所の小出先生だった。 こらまた、たまげた・・・腐った政府は「原発寿命60年」もありって! 10日もすれば、コロコロ変身をとげる阿呆政府。呆れて物も言えず・・・。 こっちもまた吃驚!・・・盗電は企業向け電気料金を引き上げだとさ。 更に、ハイきました・・・次なる狙いは、家庭向け電気料金の値上げだと。 ホント 何も分かってないお馬鹿さんたちだ!現状を見つめれば こんなこと言えるはずがない。もう脳味噌の皺がなくなって、ツルツルか? ならば言おう!ハッキリ言ってやる。広瀬隆氏の講演から学んで! 頭狂電力よ ![]() ①福島県民の生活補償と賠償責任 10兆円(当座の分だけで・・・) ②盗電ふくいち原発の廃炉費用 5~10兆円 ③福島県内の除染費用 80兆円(実施不能) ④全土の瓦礫・汚泥・焼却灰の処理 10兆円 最低限の費用だけで、これだけかかる。110兆円以上かかるのだ。 これを一般Pープルに皺寄せするのは許せん!!! ならば、犯罪者・盗電に後始末させるために、どしたらいいか。 まず当面は、これだ。 盗電の固定資産に注目する。送電、変電、配電の合計資産は 15.82兆円ある(2010年3月31日の貸借対照表より)。 この15兆円の送配電資産を売り払って、まず第一にやるべきこと。 それは、福島県民の生活補償、損害賠償を真っ先にするのだ。 何が電気料UPだ!今まで国民を騙し、さんざん甘い汁を吸い、 私利私欲の極悪非道のお前たち。これ以上国民に負担させるのか! 盗電よ!すでにお前は死んでいる。どいつも、こいつも、ざけんじゃねぇー!!! ![]() ![]() ※広瀬隆氏の講演資料より・・・。 |
南相馬での驚愕の事実・・・2012-01-18 Wed 02:00
◇ ぬまゆさんこと沼内恵美子さんインタビュー ◇ (1.10 UST録画配信 87:30)
彼女は、盗電ふくいち事故以降、短期間の間に鼻血や水泡、爪の剥離、脱毛など 様々な症状に苦しみ、8月6日からご自身のBLOGでも色々ご紹介なさっています。 「ぬまゆ」というのはハンドルネームで、現在は南相馬市で塾を経営している女性。 「なぜ避難しなかったか?」・・・彼女は、原発事故後、ベントが行なわれことを知り、 もう手遅れだと思ったと・・・。もう覚悟を決めたと・・・。そして南相馬市に残った。 ありのまま事実を語っておられる姿をみて、悩んだ上での勇気ある決断だったのでしょう。 長い動画ですが、お時間あればご覧になって、今の福島の現実を知ることが大切です。 そんな風に思いました。今後、どんなことになっても、因果関係は認められないでしょう。 ※ ここ から・・・ ~ぬまゆのブログ~ |
1.17…2012-01-17 Tue 00:56
17年前の今日17日。阪神大震災があった・・・。
亡くなられた方々に哀悼の意をささげたい・・・。 そして、1.17は、逝ったお袋の誕生日でもある。 かぁちゃん、誕生日おめでとう!生きてたら69歳かな。 もしも、ひとつだけ願い叶うなら、元気なかぁちゃんと 記念写真とりたいなぁ~ ・・・それだけ・・・ です! ![]() 拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省 ![]() ![]() |
プルトニウム測ってた…2012-01-16 Mon 02:16
少し前、ツイッターのTLにあった!
なんだこれ。プルトニウムもストロンチウムも測れているじゃないか! (財)柏崎原子力広報センター発行の「原子力だより 2008.1 vol.93」・・・。 柏崎でプルトニウム、ストロンチウム、トリチウムを小数点下2~3ケタまで測っていた。 同センター発行のPDFを見ると、13と15ページのグラフ、やはりデータはあった。 セシウム-137、ストロンチウム-90、トリチウム、プルトニウムの核種、測定値が・・・。 平成19年4月~6月の測定値だけど、ちゃんとやれば測れているやないか! それなのに、盗電ふくいちでは、何故測れないのか!いや測らないのだ。なぜなら 盗電にとって、ご都合が悪いからなのだ。今も昔も隠蔽体質は何も変わってない。 頭狂電力のことだから、こっそり測ってるかも知れないけど、絶対にデータは公表しない。 この犯罪行為は、断じて許されるはずがない。自分以外の命はどーでもいいのだろう! 下記の3つの画像をご覧ください。何も語らなくても、これで理解できるでしょう! しかし、これまで、こんな悪を放置し、やりたい放題に許してきた私自身にも責任はある。 だから、大きく反省しつつ、声をあげていくしかない。黙ってしまえば奴等と同罪となるからだ! ![]() ![]() ![]() |
2012.1.15 東京新聞一面…2012-01-15 Sun 06:03
|
風邪かな?・・・2012-01-14 Sat 03:31
今日はあまり体調がよくなくて、BLOGはおやすみですm(_ _)m 1日 ありがとう!
|
『もんじゅ』 3つの危険・・・2012-01-13 Fri 02:00
高速増殖炉もんじゅ。何が怖いと尋ねられたら 小生は、この『もんじゅ』だと真っ先に答える。
世論は脱原発へと少しはむいてるが、こんな逆風の中でも原子力村は推進するだろう。 高速増殖炉に反対し続けてきた元京都大原子炉実験所講師、小林圭二さんは言う。 「原子力村はそう簡単に方針を撤回しない。表から見えないところで政治的な動きを 続ける。今後も監視は必要だ」と。 毎日新聞は特集ワイドとして「もんじゅ、三つの危険 火災が怖い、地震に弱い、核暴走も」 との記事を掲載している。 高速増殖炉はプルトニウムを生産する機能を優先、軽水炉より危険性が高い構造だと同氏。 また「高速増殖炉と軽水炉(原発)はまったく別のものと考えた方がいい」とも指摘されている。 そしてもんじゅの冷却材は、何故 水でなく金属のナトリウムを使ってる理由や、そのナトリウム 使用による危険性。つまり核暴走に繋がる危険性が深刻であるとし、警鐘を鳴らしているのだ。 もんじゅを運営管理しているのは、独立行政法人日本原子力研究開発(敦賀本部)だが、 同紙によると、 「何重にも安全措置」 「全電源喪失でも問題なし」と記載されていた。 盗電ふくいちも事故前には、「何重にも安全対策がなされてあり、大きな事故には繋がらない」 と言っていたじゃないか!ましてやプルトニウムの生産性がより高い増殖炉が事故を起こせば 果たしてどうなる?!下記の画像を見れば一目瞭然だ。関西おろか日本が無くなるだろう! ![]() ![]() |
南相馬市の小学校授業再開・・・2012-01-12 Thu 01:26
今から約2ヶ月前の南相馬市原町区某所の放射線量。ユーチューブにUPされていた
動画では、線量は最初から振り切れ。その場所は誰でも入れる普通の場所だった。 その南相馬市原町区の高平、太田、原町二の3小学校が一昨日10日に授業を再開した。 ほんまか?ほんまにこれでいいのか?とPC画面に顔を近づけて記事を何回も読んだ。 餅を手にして笑顔の小学3年生5人(写真)。うちの次男と同じ年だ!なんとも複雑だ。 原発事故の影響で50~65%も児童数が減少した中での授業再開・・・ほんまにええの? 来月27日にも、同区石神地区にある4つ小中学校が再開されるという。このまま実施 されれば、来月で南相馬市内の全小中学校が再開となる。これ正気の沙汰ではない! 言っても仕方がないが、諦めたくないので言う。なんで政府がもっとリーダーシップを 取らない!アメリカに操られいてる・・・。? あまく見てはいけない低線量被爆を・・・! 本当のところが分からないとか、データがないとか言う前に、まずは安全な場所へと まず子供や妊婦さんを移動するべし。地震速報のように、被爆速報を徹底してほしい。 政府が政府たる使命を実行するべきだ!そして盗電よ!電気予報なんかする前に、 もっともっと大事なことあるやろ。命を何と思てんねん!怒りがふつふつと煮えたぎる! ◇低線量被ばく・・・ICRPが「政治的な判断」でリスクを減らす◇(12:53) |
「人はなぜ御用学者になるのか」・・・2012-01-11 Wed 02:34
今日は2012.1.11 大震災から10ヶ月。あの日、TVの中には御用学者が うようよ していた。
奴らのとった行動、嘘で塗り固められた言葉の数々。それを信じた人も少なくはないはずだ。 その重き責任は、時間の経過と共に浮き彫りになるだろう。後ろ指をさされる御用学者たち! 物事、原因と結果の繰り返し。それしかない。だとすれば、それなりの結果が己の身に降りかかる。 どこへ逃げても無理な話。取り返しのつかない言動に走った罪は計り知れない程大きいはず。 さて、元日の記事にこんなのがあった。島村正紀氏の「人はなぜ御用学者になるのか」・・・。 ご一読を! ※長周新聞の記事から。下記の画像クリックでも見れます。 ![]() ![]() |
何故だ!福島県だけ除外する?…2012-01-10 Tue 00:10
少し前の記事ですが、こんなのがありました。
3年に1度行われる「患者調査」に影・・・福島県の全域が除外と! またもか!厚労省っ!今のうちに、今やから、しっかりとした調査するのが筋と違うのか! 何故 福島県のみ除外するのか?!これは、ハッキリ「被爆隠し」だろう!ちがうか?! 政府もメディアも、どこからも情報は届かない。この国はもう三流国、いやそれ以下だ。 酷すぎる・・・情けなくて、涙も枯れ果てた。これから、もっと悲惨な事実が明らかになる! 悲しいけど、この現実を無視しては生きてはいけない。サバイバル時代には・・・。 ※やはり、これを報じたのは東京新聞だった。下記の画像クリックでも見れます。 ![]() |
内部被爆を減らす食事・・・2012-01-08 Sun 05:02
チェルノ原発事故での内部被曝原因トップは、放射性物質で汚染された
食品の摂取。ウクライナ放射線医学センター・スパノワ室長は語った。 健康被害について「汚染された食品が最大の内部被爆源で、牛乳がその8割を占めた」と。 25年経過した今でも、汚染されていない乳製品の入手は困難な地域があると・・・。 汚染地域に住む子供は、癌以外にも複数の慢性疾患にかかることが多いと言う。 そして、癌以外の病気や障害の、事故関連研究が始まったばかりだと、正直驚いた。 健康診断を実施し、早期発見。震災以前からも大事なことだが、今後もっと日本の子供たちの 病気を早期発見して、小さな命を守ることが問われる。政府なんかに任せててはダメだ。 しかし、声をあげると同時にも、個人でやるべき行動はやる。なんといっても早期発見!!! 同室長は、内部被爆の軽減に、食品の下ごしらえが重要と。「よく洗う」「ゆでる」「肉や魚を 塩水に漬ける」と指導。・・・やはり塩水に漬けることの大切さを、あらためて実感した。 ただ、2~3時間漬け、数回塩水を替えるとあるが、実際どうなんだろう?ここは調べること としよう。 「事前にカリウムをたくさん取れば、放射性セシウムが体内に入る余地がなくなる。 同様に、カルシウムをたくさん取れば、ストロンチウムも入ってこられない」とも語っている。 あと気になったのが「カルシウムはチーズで取るのがおすすめ。牛乳が汚染されていても、 チーズの製造過程で液体部分の乳清に放射性物質が出ていくからだという。 「農家には、汚染された牛乳はチーズにしなさいと助言している。穀物や野菜、海藻を豊富に 取るのも効果があると思う」と話す。これが正しければ嬉しいが、素人ながら疑問符が残った。 今後、おろらく日本どこにいても、『食』からの被爆については、常に頭から離れないだろう。 いかにして、子供の健康を維持していくか!!!親として責任ある行動をとり、教えてあげることも 積極的にしていきたいと思う。 掲載記事は ここ です。 ![]() ※保存用 元日の鳥島近海地震後から、盗電ふくいち4号機が気になるところだが、無事なことを祈る。 ライブカメラもここんとこ、ずっと4号機あたりからの光?煙?のようなのが気にかかる。 もしも、4号機プール崩壊ともなれば、使用済燃料が原発2基分もあるので、背筋が凍る・・・。 核燃料の束は、1,331体とも言われている。これが崩壊して晒されると日本は何処に 避難しても無理かも。1,331体とは、考えたくないけど、核爆発するだけの量なのです。 小出先生も言っておられました。4号機は、際どい状態に私はあると思います、と・・・。 12.31 4号機危ないの大晦日の動画 3:11~4:30を再度見て下さい。ハッキリ言われてる。 燃料棒が冷やされない、つまり溶ける。空気中に放射能が飛散する。想像を絶する線量と なるだろう。震度5以上なら危険性大。色々な事情があるでしょうが、被災地の方々には、特に 子供たちには、少しでも遠い場所に逃げてほしい。無責任な言動かも知れないが心から思う。 少しの時間でもいいから、更なる、魂の底からの『命の尊さ』をみつめてほしいと切望します。 ![]() ※撮影時期は不明ですが、4号プールは沸騰していました。これが現実です!!! |
2012.1.1 ニュースの深層・・・2012-01-07 Sat 04:14
『2時間スペシャル』
「2012年 原発の運命」1/7 「2012年 原発の運命」2/7 「2012年 原発の運命」3/7 「2012年 原発の運命」4/7 「2012年 原発の運命」5/7 「2012年 原発の運命」6/7 「2012年 原発の運命」7/7 |
「メルトダウン5日間の真実」・・・2012-01-06 Fri 03:16
|
今の日本も・・・2012-01-05 Thu 04:02
確か、高校生の時買った本のひとつ・・・「悪魔の飽食」 当時の価格は460円。
戦慄、、、731部隊の人体実験。冷酷無慈悲な悪行、悲惨な生体実験・・・。 様々な角度から研鑽し、知れば知るほど絶句する。本当は僕らも『冷たい外国人』・・・。 今の日本も ・・・ ・・・ ・・・ 。あの時代、今の時代、新時代・・・目をそらしちゃいけない。 生きる・・・「何のため」を忘れてしまえば本末転倒。もっとやることは、あるはずだ! あの時もっとやっておけば良かったと、後悔しないためにも。時間は止まらない! ![]() ※今でも大切に本棚にある・・・ ※1983年リリースの『HEAVY GAUGE』に収録されている。当時ベストセラーになった 森村誠一の著書である『悪魔の飽食』に触発され作られた曲。731部隊を始めとする 戦争の悲劇を歌い上げている。 |
かぞくがいちばん・・・2012-01-04 Wed 03:40
なんか、いいなぁ~ なんか、ホッとする なんか、心あたたまる ヽ(^o^)丿
「変わること、変わらないこと。どんなに時代が変わっても、家族の絆は変わらない・・・」 |
『収束宣言』大嘘の皮を剥ぐ・・・2012-01-03 Tue 03:33
3.11以降、我が家では読んだ本も、読めていない本も沢山ある。
その中で、はじめて手にしたのが、広瀬隆さんの「原子炉時限爆弾」でした。 理由はただひとつ。大震災以前に書かれていた本。発売日は2010.8.27。 それ以来、広瀬さんの発言や特に動画など、出来るだけチェックしていた。 因果関係を理論的に、的確に説明、講演されていたと思う。タブーも無視し 圧力という名の恐怖も廃して・・・。異論があるかも知れないが、私はそう思う。 去る12月23日・・・「福島原発事故『収束宣言』大嘘の皮を剥ぐ」と題して UST配信されていた。実は今日、知ったのでした。早速、閲覧しました。 悲しい現実に叩きのめされ、知っていた事も、新たな驚愕な事実にも直面した。 人間一度わかったつもりでも、やはり時の経過と共に大切な事実を忘れる。薄れる。 おさらいも兼ね、真実を知るためにも、直視して見て欲しいと思ったのです。 前編 25:12 後編 51:32 全てみると1時間以上ある。でも、バラエティー番組を 少しだけ遠慮して、時間をさいて見て欲しい。すでに見た方々には失礼だが・・・。 『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり・・・』 ~上杉鷹山~ 週刊朝日UST劇場スペシャル 広瀬隆 2011年12月23日(金)21:00~22:00放送分 「福島原発事故『収束宣言』大嘘の皮を剥ぐ」 ![]() |
少年の覚悟・・・2012-01-02 Mon 03:06
元日も過ぎ去り、今日は2日。朝から、お墓参りに行ってきます。
墓前にて、今年の決意や子供を守る覚悟を報告してきます。 孫を見ることのなかった母、我が子を育てたかったと思う妻・・・。 ありのまま、正直に、真剣に、両手を合わせて報告してきます。 帰りには、老人ホームにいる親父のところへ行って、坊主頭を 少しだけ ナデナデしてこようとも思っていますヽ(^o^)丿 兄弟で。 ・・・下記のエピソードをはじめて読んだ時、10歳の少年の覚悟が ひとつ ひとつの文字の中に鏤めてあり、心がジーンとして感涙。 時として、大人なんかよりも、子供に教えられることの方がずっと多い。 年を1つとり、だんだんと、知らず知らずのうちに汚れていく大人たち。 気づいているようで、実は何も気づいていない自分。この少年の覚悟を ずっと忘れない 少年のような大人 自分でありたいと思います。 難しい言葉なんて、何もいらない。純粋な気持ちが相手に伝わる・・・。そんな 気がする昨今。明日、純粋な気持ちで、お袋と妻に覚悟を報告してきます。 ---------------------------------------------------------------- 【 家 族 】 一番下の娘が生後6ヶ月の時に障害が発覚しました。 上の二人は健常者なのに…何で?と、医者に告げられてから ショックで3日、私は泣き続けました。 私がいつもと様子が違うのを察した長男(当時10歳)が 「母さん、どうしたん?なんか 辛い事があったん?」と心配して 聞いてくれました。私はまだ10歳の息子に妹の障害を話すべきか 迷ったのですが、自分がパニクってたので 泣きながら話してしまったんです。 「病院でな、○○ちゃん 障害があるって言われたんよ」って…。 その時の息子の最初の返事が「それって 死ぬ病気?」だったんで 私が 「ううん、死なんってお医者さんは言ったよ。でも 普通に学校 とかにも通えんかもしれん。あんたたちも障害のある妹の事、学校で いろいろ言われるかもしれんよ」と答えました。 そしたら息子が・・・ 「なんだ。たったそれだけの事で母さんは泣きよんか。 ○○が死ぬ訳じゃないんなら泣くな。母さんが泣きよったら ○○がかわいそうじゃないか。○○の障害が母さんに負担だったら、 俺が助けてやる。○○は俺が育ててやる。誰かが○○を苛めたら 俺が守ってやる。障害があったって俺の妹だって 俺は誰にでも 言えるよ。しょうもない事で泣くな。」と言われました。 私も息子のその言葉で目が覚めました。 息子はホントにその言葉通り、オシメを換えたり、ミルクをやったり、 お風呂に入れたり…社会人になって家を出るまで、妹を可愛がり 大切にしてくれました。 娘は少し体が弱いものの、今は普通に小学校に通っています。 娘は今は一緒に住んでなくても お兄ちゃんが世界で一番好きだと言います。 |
元旦…2012-01-01 Sun 22:24
|
| ホーム |
|