~あるホスピス病棟の40日~・・・2013-02-21 Thu 03:32
やっと観にいけました…『いのちがいちばん輝く日』
これは、ブロともの岩崎順子さんに教えてもらった ドキュメンタリー映画です。鑑賞中、色々と考えながら、 過去が蘇りました。必死で祈った日々を。奇跡を願った 日々を。車の運転中も声を出して祈ったことを。。。 しかしながら、万人に共通ですね。~生老病死~。 そこには一切の差別もなく、国境もなく、肌の色もなく ただ、あたり前の普遍的な出来事です。だれもが訪れます。 長く生きたか?!ではなく、どう生きたか?!が 問われるような気がします。人間、終焉の時を迎える とき、後悔しか残っていないと聞いたことがあります。 ブラックホールに吸い込まれながら、過去の残像が写る。 三途の川とかではなく、悔いだけの感情の中、宇宙の中に 自分が溶ける。もっと、あれもこれもしとけば良かったと。 (もう少し深く言うと『生』には差別はあると思います。 また機会があれば書いてみたいと思いますね。きっとね、 全部が繋がっているんですよ。きっとですが…余談でした) …拝金主義者だった人が、九死に一生を得たあと、 生まれ変わったかのようにボランティア活動に取り組み 己のことより、他者のためにと行動する。これもひとつの 例ですね。日常ではない、何かを感じたのでしょう。 世知辛い世の中と言ってしまえば簡単ですが、そんな中 でも、人々の笑顔が少しでも増えるように願い、行動 したいものです。後悔しないためにも。結局は自分のため なんだと思います。 私のブログの題は『命のルフラン』…これは、以前から 思っていたことで、生命は繰り返されると思うからです。 一日の疲れを取るのは、睡眠しかない。ならば一生の 疲れを取るにはどうすればいいのか?!きっと、それは 『死』というダイナミックな出来事でしか、一生の疲れは とれないような気がします。 仏教では、死の概念から始まり、生を捉えているんだなぁ と感じます。釈尊は生の苦悩から衆生を救いたいと願い 最終的には、菩提樹の下で悟りを得ました。 何の苦労もなく生きていける王子様だった釈尊。だけど 全てを捨てて出家したアクションには天晴れですよね。 釈尊が伝えたかったのは、法華経の中に凝縮されています。 とまぁ~偉そうなことを言いましたが、自分も凡夫です。 生涯勉強ですが、人様に後ろ指を指されぬよう生きて 行きたいと願っています。 臨終、終焉のとき、後悔しないために、どんな宿命という嵐が 来ようとも、勇気の二文字で、その時まで歩んでいきたい! 京都では、この映画は22日がラストです。京都シネマで。 この映画を観たあと、娘が期末テストで早く帰るという ことで、即帰宅、、、久々に一緒にランチに行って来ました。 そうそう、夕方、長男が帰宅。志望校 合格をゲットしました。 恥ずかしながら長男とかたい握手で喜びを分かち合いました^^; しばらく勉強せん!と力説しております。夜食づくりから 開放されるから、まっいいか!なんてね(@_@;)あはは~ スポンサーサイト
|
今宵・・・2013-02-19 Tue 04:06
なんか蛍が、うちの娘に似てるような、、、。
なんとなく雰囲気が...よく似てる。。。 褒めてもアカンし、叱ってもアカンみたいな。。。 何故なんか知らんけど、そう感じた今宵でした。 でも、だから、何回もみてしまう。何年も…。 ほんま、涙が突き上げる、突き上げた。。。。。 |
Captain of the Ship@桜島・・・2013-02-18 Mon 05:30
|
子供を死守せよ・・・2013-02-14 Thu 02:19
これが現実です。事実、福島で甲状腺がんと診断3人。
さらに7人の子供たちに疑いがあると、報告がある。 通常、甲状腺がんは100万人に1人の発生率とのことだ。 この数値は異常を示しているとしか思えない。 チェルノでは、原発事故後 4年後から発症増加。。。 日本 来月の11日で丸2年。これは何を意味するのか!! 『ただちに健康には影響がない』から2年目だ。 経済を優先するために、子供の命はどうなってもいいのか? 見苦しい盗電の隠蔽がまた発覚し、醜い国会での答弁。 そんなことに時間を費やしてていいのだろうか?! あの共産主義国家でも俊敏に子供を守った・・・。 しかし、悲しいかな日本では放置、見ぬふり、時間稼ぎ。 根底からの対策を講じない。これが原因、結果が恐ろしい。 中国からの大気汚染。PM2.5 これは大々的に報じている。 人体に影響がある、、、ならば子供から放たれる放射線量は? …北朝鮮の核実験の報道も大事だろう。しかし、しかしだ。 もっと、、、もっと他に大事なことがあるだろう。 危険な子供たちを守るのは誰か?それは国家でもなく、 政府でもなく、自民与党でもなく、阿部でもなく、そうだ きっと 市民レベルでしかない!自分自身が危機感を持つしかない。 今、黙っていてはいけない。批判ではなく真実を叫ぶのだ。 こうして、民衆からのムーブメントを起こすしかないと思う。 全て、子供のために・・・。子を守らない国は必ず滅ぶ。 これが宿命ならば、大いなる転換しかない。時間は戻らない。 ※南相馬・安心安全プロジェクト 元東電社員 吉田邦博さん |
「涙の後をたどって行けば...」 ・・・2013-02-07 Thu 07:43
愛しき、最愛なるひとよ、、、、。ゆっくりお休み。あの時のようだ!
泣いて、泣いて、泣いたら、葬儀だった。打ち合わせ。。。それなのか。。 本当に辛かった。そして、全て終え誰もいなくなった。でも、子供がいた。 そう、かけがえのない3人・・・命をかけても守る3人が、、、いたんだ。 また泣けた。だから頑張った。そして数年が経った。北の国から、ありがと^^ こうして、過去を振り返る時がある。それは後悔ではなく、活力の為なのだ! 分かる人には、分かる。たぶん、きっと、、、そうだよね。。。きっと…… 最近すごく寂しい時がある。負けてはいられないけれど、、少しだけいいよね。 たまに寂しくなっても、いいかなぁ? ねぇ ちぃさん・・・。ごろーさん…???。 |
南南東って、なんなんって?2013-02-04 Mon 03:59
午後から娘と買い物いってから、チョコ作りを手伝いヽ(^o^)丿
25人分作るからって、試作品を。。。ちと軟らかかったので 失敗(@_@;) 来週が本番なので、こっそり深夜につくるか! あと、晩飯は次男も参加して「巻き寿司」づくりをば、、、。 クックパッドから適当にレシピをチョイスして、ちとアレンジ。 サラダ巻き風に、娘と次男がこうたいごうたいに力作を^^; スペアリブと水餃子も追加して、みんなで楽しく食べました。 南南東を言う前に、口にほうばって。おまけに、なんなんって? んもっ、そのまま黙って食べ続けました。10本があっという間! 気づけば、もう2月ですね。今月も奮闘せねば!時間はやいぞ ![]() ![]() ※具と酢飯のバランスが…ヾ(≧ω≦)ぷぷぷ 実は、巻き寿司作ったの はじめてだったんです。^^;あはは~ |
| ホーム |
|